工学院大学 情報学部_入試概要

工学院大学 情報学部_入試概要

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、工学院大学情報学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

工学院大学 情報学部 総合型選抜の入試概要

学科情報通信工学科コンピュータ科学科情報デザイン学科情報科学科情報学部総合
入試方式自己推薦型選抜 探究成果活用型選抜海外帰国生徒特別選抜国際バカロレア特別選抜自己推薦型選抜 探究成果活用型選抜海外帰国生徒特別選抜国際バカロレア特別選抜自己推薦型選抜 探究成果活用型選抜海外帰国生徒特別選抜国際バカロレア特別選抜自己推薦型選抜 探究成果活用型選抜海外帰国生徒特別選抜国際バカロレア特別選抜海外帰国生徒特別選抜国際バカロレア特別選抜
詳細な方式
募集人数52若干名若干名52若干名若干名41若干名若干名31若干名若干名若干名若干名
出願資格評定(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)
外国語資格
専願
その他(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他(詳細は下記の募集要項を確認)学歴書・志願者調書
海外在留証明書
学歴書・志願者調書
国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格証書の写しと IB 最終試験の成績証明書
(詳細は下記の募集要項を確認)学歴書・志願者調書
海外在留証明書
学歴書・志願者調書
国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格証書の写しと IB 最終試験の成績証明書
(詳細は下記の募集要項を確認)学歴書・志願者調書
海外在留証明書
学歴書・志願者調書
国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格証書の写しと IB 最終試験の成績証明書
(詳細は下記の募集要項を確認)学歴書・志願者調書
海外在留証明書
学歴書・志願者調書
国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格証書の写しと IB 最終試験の成績証明書
学歴書・志願者調書
海外在留証明書
学歴書・志願者調書
国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格証書の写しと IB 最終試験の成績証明書
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)
出願期間2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)2024年10月1日(火)~10月11日(金)
試験日2024年 11月3日(日)【第一次選考】 2024 年 11 月 3 日(日)
【第二次選考】 2024 年 11 月 30 日(土)
2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)【第一次選考】 2024 年 11 月 3 日(日)
【第二次選考】 2024 年 11 月 30 日(土)
2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)【第一次選考】 2024 年 11 月 3 日(日)
【第二次選考】 2024 年 11 月 30 日(土)
2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)【第一次選考】 2024 年 11 月 3 日(日)
【第二次選考】 2024 年 11 月 30 日(土)
2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)2024年 11月3日(日)

工学院大学 情報学部 大学概要

工学院大学概要HPはこちら

建学の精神

社会・産業と最先端の学問を幅広くつなぐ『工』の精神

工学院大学 情報学部 募集要項

教育理念

工学院大学では、本学の教育研究の目的を踏まえた日々の学修と学生生活をとおして、どのような環境にあっても、生涯にわたって不断に成長できる実力を備えた人材の育成を目指しています。

そのために、積極的で自立した調査(Research)に基づいて、自己で目標を設定して計画を立て(Plan)、確実に実行する(Do)だけでなく、その成果を客観的に評価検証(Check)し、改善に努め新たなステージに踏み出してゆく(Action)プロセスを日常的に意識することが大切と考えています。こうした合理的な思考方法(R・PDCAサイクル)を、科学技術の運用能力とあわせて身につけることで、さまざまな分野においてリーダーシップを発揮できる人材を育成すべく、以下に掲げた能力の修得を目標に掲げています。

知識・理解

基礎知識の修得

  1. 数学、自然科学および情報技術の基礎知識を身につけている
  2. 人、社会および文化に関する基礎的な知識や教養を身につけている

専門分野の知識の修得

学部学科毎に示される専門分野の知識や専門技術を修得している

思考・判断/技能・表現

汎用的問題解決力の修得

  1. 問題定義
  2. 論理的考察
  3. 日本語表現(文章表現力、口頭伝達力・プレゼンテーション力)
  4. 英語コミュニケーション
  5. R・PDCA

   i.目標設定力、計画力 

自らの希望や将来展望に基づいて、学修と学生生活の目標を段階的に設定できる
目標設定に当たっては、十分な調査を行うと共に、客観的な意見を尊重できる
学修とその内容および習熟度を自ら把握し、目標達成のために計画を立案できる
学修する内容を予め調べ、理解すべき要点と解決すべき問題点を明確に取り組むことができる

  ii.学修・活動の実施、実行力

自らを律し、継続的な学修によって、知識や能力を高めることができる

各学部・学科が具体的に定める修得すべき能力を理解し、積極的に学修する

学修の成果や取り組んだ活動について、他者に分かりやすくかつ正確に説明できる

学生生活をとおして、豊かな人間性を備え、相手を理解・尊重しつつ相互作用できる

  iii.自己点検・評価力

自らの目標を振り返り、計画に沿って進んでいるかを客観的に点検・評価できる

教員とのコミュニケーションに基づき、学修内容に関する理解度を総合的に点検・評価できる

  iv.改善力・向上力

取り組んだ学修や活動について冷静に振り返り、計画に沿っていない部分や新しい問題点を発見できる

当初の目標や計画の適切性を考察し、より高い目標や新たな計画にフィードバックできる

関心・意欲・態度

道徳的態度と社会性の修得

  1. 主体的学修
  2. チーム協働
  3. 社会理解・キャリア意識
  4. 技術者倫理
知識・理解/思考・判断/技能・表現

創成能力の修得

上記の知識や能力を具体的な問題に応用し、制約条件下で課題を解決する提案ができる
具体的には、情報リテラシー、創造的思考力、課題解決力をもって、独自性のあるテーマを設定し、独自性のある解決方法を提案し、論証できる

先の見えにくい困難な時代を生き抜いていくためには、R・PDCAサイクルにこだわりすぎるべきではない、という考えもあるかも知れません。しかし、大学4年間の貴重な時間の中で、自らを律し変革していく力を育んだその経験は、必ずや実社会においても役立っていくだろうと思います。

工学院大学 情報学部 アドミッションポリシー

多面的基礎学力(数学や英語基礎的運用能力)を有する人物を入学者として受入れます。
志望する分野の科学技術をチームで共に学び国際社会の中でそれを生かす意欲と関心とを有する人物を入学生として求めます。

本学の入学を志望する人は、以下の資質・能力等を身につけておくことが望まれます。
①高等学校等の課程で履修した科目に関する基礎的・基本的な知識・技能。
②知識・技能を用いて、自ら情報収集・分析をして適切に問題設定し、その解決に必要な論理的思考力や分析力。
 また、それらの成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能力。
③主体性を持ち、相手を理解・尊重しつつ、多様な人々と協働し学ぶ能力。

工学院大学 情報学部 「教育研究上の目的・ポリシー」

学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら

キャンパス

・新宿キャンパス
東京都新宿区西新宿1-24-2

・八王子キャンパス
東京都八王子市中野町2665-1

学生数

男:281 女:47

計:328

学生数等詳細はこちら(令和6年5月1日現在)

在校生・卒業生の声

卒業生インタビューはこちら

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次