東京国際大学 言語コミュニケーション学部_入試概要

東京国際大学 言語コミュニケーション学部_入試概要

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、東京国際大学 言語コミュニケーション学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

東京国際大学 言語コミュニケーション学部 総合型選抜の入試概要

学部(募集要項)言語コミュニケーション学部
学科英語コミュニケーション学科
コース等
入試方式AO入試資格者AO入試
詳細な方式専願併願
募集人数45
出願資格評定
外国語資格
専願
その他① 実用英語技能検定 2 級(日本英語検定協会)
② TEAP 225 / TEAP CBT 420(日本英語検定協会)
③ TOEIC L&R 550 かつ S&W 240(国際ビジネスコミュニケーション協会)
④ GTEC(4 技能)930(ベネッセコーポレーション)※ オフィシャルスコアに限る
⑤ ケンブリッジ英語検定 140(ケンブリッジ大学英語検定機構)
⑥ 国際連合公用語英語検定試験 C 級(日本国際連合協会)
⑦ TOEFL のインターネット方式(iBT)42(Educational Testing Service)
⑧ IELTS(International English Language Testing Systems)4.0(ブリティッシュ・カウンシル)
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他英語による自己紹介資格を証明するもの
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他
出願期間9月:9/3-9/10
10月:10/2-10/9
11月:11/1-11/8
12月:11/29-12/6
3月:2/13-2/22
9月:9/3-9/10
10月:10/2-10/9
11月:11/1-11/8
12月:11/29-12/6
3月:2/13-2/22
9月:9/3-9/10
10月:10/2-10/9
11月:11/1-11/8
12月:11/29-12/6
3月:2/13-2/22
試験日9月:9/21
10月:10/19
11月:11/17
12月:12/14
3月:3/3
9月:9/21
10月:10/19
11月:11/17
12月:12/14
3月:3/3
9月:9/21
10月:10/19
11月:11/17
12月:12/14
3月:3/3

東京国際大学 言語コミュニケーション学部 大学概要

東京国際大学 概要HPはこちら

建学の精神

「公徳心を体した真の国際人の養成」

この建学の精神に基づいて人類の福祉と文化の発展に貢献し得る人材育成に力を注いでいます。

東京国際大学 言語コミュニケーション学部 募集要項

教育理念

4年間の学びの中で「真の国際人」としての力をつけるきめ細かな「実学」教育

未来に向かって大志(ビジョン)を掲げ、行動する勇気(カレッジ)を持ち、知性(インテリジェンス)を磨くことで、世界をステージに活躍できる力を身につけていく。東京国際大学(TIU)が1965年の創学以来変わることなくめざしてきたのは、そんな「公徳心を体した真の国際人の養成」です。東京国際大学は徹底した英語教育と専門教育で夢を実現するカリキュラムを提供しています。

東京国際大学 言語コミュニケーション学部 アドミッションポリシー

  1. 入学後の学修に必要な知性(インテリジェンス)を有している。
    ・高等学校で履修する各科目の内容を理解し高等学校卒業程度の知識を有している。
    ・高等学校卒業程度の日本語力(書く力、読む力、話す力、聞く力)を有している。
    ・ものごとを多角的、論理的に分析し、問題を解決する能力を有している。
    ・自己の個性(長所・短所)を正しく認識している。
  2. 将来に対する大志(ビジョン)をもっている。
    ・大学で学修したい内容を説明できる。
    ・自己の個性を活かす将来の可能性について道筋を描こうとしている。
    ・将来のビジョンと志望する学部・学科・専攻・コースの教育内容とに整合性がある。
  3. 新しい可能性にチャレンジする勇気(カレッジ)がある。
    ・志を高くもち新しい可能性にチャレンジする勇気がある。
    ・他者の異なる価値観を「個性」として受け容れ、コミュニケーションを図りつつ、相互理解を深められる。
    ・他者と協働しながら困難な問題に立ち向かうことができる。
  4. 公徳心の萌芽を有している。
    ・適切な倫理観、責任感を有し、感情や衝動に流されずに自己を律することができる。
    ・社会や他者のために自己の能力を活かそうとする態度を有している。

各学部・学科のアドミッションポリシーはこちら

キャンパス

東京:池袋キャンパス(経済学部、言語コミュニケーション学部、国際関係学部)
埼玉:川越キャンパス(商(マーケティング、経営)、国際関係(国際メディア)、医療健康学部、人間社会学部)

学生数

男:358

女:465

計:823

(2024年10月1日現在)

在校生・卒業生の声

卒業生インタビューはこちら

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次