「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」
「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」
そんな方に必見!
本記事では、立正大学 文学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!
立正大学 文学部 総合型選抜の入試概要
学部(募集要項) | 文学部 | ||||||||
学科 | 哲学科 | 史学科 | 社会学科 | 文学科 | |||||
コース等 | |||||||||
入試方式 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | |||||
詳細な方式 | 探究実践型・プレゼンテーション方式(前期) | 活動評価型・レポート方式(中期) | 探究実践型・プレゼンテーション方式(前期) | 活動評価型・レポート方式(中期) | 探究実践型・プレゼンテーション方式(前期) | 活動評価型・レポート方式(中期) | 探究実践型・プレゼンテーション方式(前期) | 活動評価型・レポート方式(中期) | |
募集人数 | 13 | 5 | 10 | 5 | 20 | 5 | 10 | 10 | |
出願資格 | 評定 | ||||||||
外国語資格 | |||||||||
専願 | |||||||||
その他 | ①高等学校等の教育課程において学習した内容について、探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。 ②教育課程外で探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。部活動、生徒会活動、課外活動、自主的な活動等、 活動の形式は問わない。 | ①高等学校等の教育課程において学習した内容について、探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。 ②教育課程外で探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。部活動、生徒会活動、課外活動、自主的な活動等、 活動の形式は問わない。 | ①高等学校等の教育課程において学習した内容について、探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。 ②教育課程外で探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。部活動、生徒会活動、課外活動、自主的な活動等、 活動の形式は問わない。 | ①高等学校等の教育課程において学習した内容について、探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。 ②教育課程外で探究活動に取り組んでいる、もしくは取り組んだ者。部活動、生徒会活動、課外活動、自主的な活動等、 活動の形式は問わない。 | |||||
出願資料 | 入学志願書 | ||||||||
志望理由書 | |||||||||
エントリーシート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
推薦書 | |||||||||
自己推薦書 | |||||||||
活動報告 | |||||||||
調査書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
外国語資格 | |||||||||
その他 | |||||||||
試験内容 | 面接 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
小論文 | |||||||||
プレゼン | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
GD | |||||||||
外国語試験 | |||||||||
筆記試験 | |||||||||
その他 | |||||||||
出願期間 | 9/2-9/11 | 11/18-11/25 | 9/2-9/11 | 11/18-11/25 | 9/2-9/11 | 11/18-11/25 | 9/2-9/11 | 11/18-11/25 | |
試験日 | 10/20 | 12/7 | 10/20 | 12/7 | 10/20 | 12/7 | 10/20 | 12/7 |
立正大学 文学部 大学概要
立正大学概要HPはこちら
建学の精神
一、真実を求め至誠を捧げよう
一、正義を尊び邪悪を除こう
一、和平を願い人類に尽そう
本学の名称は日蓮聖人の『立正安国論』に由来します。
日蓮聖人が真の仏教者として社会に貢献する生き方を実践できたのは、日本の柱・日本の眼目・日本の大船になるという若き日の誓願に基づくこの『三つの誓い』であったと、流罪地の佐渡で著された『開目抄』に表現されています。この言葉をもとに第16代学長石橋湛山が現代風に言い換えたものが、立正大学の建学の精神です。
本学に学ぶものは、この立正精神を体得し、時代に適応した知識と技術を修め、人類社会に寄与することを目標としています。
立正大学 文学部 募集要項
教育目標
立正大学は、その学士課程教育プログラム(正課外のものも含む。)を通じ、持続可能でより良い豊かな和平社会を築くための一個の重心・芯となるべき人材として、「モラリスト×エキスパート」を養成することを教育の目標とします。
立正大学 文学部 アドミッションポリシー
各学科の専門とする諸領域について幅広い興味と関心を持ち、その問題解決のために、積極的に学ぼうとする意欲を持っている者。
各学部・学科のアドミッションポリシーはこちら
立正大学 文学部 「教育研究上の目的・ポリシー」
学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら
キャンパス
東京:品川キャンパス(仏教学部、文学部、経済学部、経営学部、法学部、心理学部)
埼玉:熊谷キャンパス(社会福祉学部、地球環境科学部、データサイエンス学部)
学生数
計:2,187
(2024年5月1日現在)
在校生・卒業生の声
卒業生インタビューはこちら
総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。
「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」
そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!
まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。
まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?
是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。