東京理科大学 理学部第二部_入試概要

東京理科大学 理学部第二部_入試概要

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、東京理科大学理学部第一部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

東京理科大学 理学部第二部 総合型選抜の入試概要

学科数学科物理学科化学科
入試方式総合型選抜総合型選抜総合型選抜
詳細な方式
募集人数151515
出願資格評定
外国語資格
専願
その他(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他志願者調書(本要項巻末に掲載・A4 サイズ片面印刷)志願者調書(本要項巻末に掲載・A4 サイズ片面印刷)志願者調書(本要項巻末に掲載・A4 サイズ片面印刷)
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他・広い意味で数学に関するテーマについての小論文
・数学に関する口頭試問
・物理学に関係するテーマについて,表現力,構成力等を問う小論文
・物理学・数学に関する基礎的な知識,能力を問う口頭試問
・化学を学ぶ上で必要となる論理的な思考力と論述能力を問う小論文
・化学に関する口頭試問
出願期間Web出願登録期間:2024年10月21日 (月) ~10月29日 
出願書類郵送期間:2024年10月28日 (月) ~10月30日 (郵 送 必 着)
Web出願登録期間:2024年10月21日 (月) ~10月29日 
出願書類郵送期間:2024年10月28日 (月) ~10月30日 (郵 送 必 着)
Web出願登録期間:2024年10月21日 (月) ~10月29日 
出願書類郵送期間:2024年10月28日 (月) ~10月30日 (郵 送 必 着)
試験日2024/11/172024/11/172024/11/17

東京理科大学 理学部第二部 大学概要

東京理科大学概要HPはこちら

建学の精神

理学の普及を以て国運発展の基礎とする

わが国は「科学技術創造立国」による国の発展と国際貢献を目指しています。理学、すなわち今日でいう「基礎科学」が、工学を始めとする応用諸科学および技術の発展とそれに基づく21世紀の知識基盤社会の淵源であることを思えば、「理学の普及を以て国運発展の基礎とする」という本学の建学の精神は、今日の社会において一層その重要性を増しているといえます。

東京理科大学 理学部第二部 募集要項

教育理念

自然・人間・社会とこれらの調和的発展のための科学と技術の創造

理学と工学の両分野をもつ理工系総合大学として、本学は、自然および生命現象の本質と原理を解明し人類の叡智の進展をめざす「理学の知」と、様々な物・技術・システムを構築して人類の活動の充実と高度化に貢献する「工学の知」を協働させ、「自然と人間の調和的かつ永続的な繁栄への貢献」をめざす教育と研究を行います。

この理念に基づき、学部にあっては、実力主義の伝統を堅持しつつ、幅広い視野を涵養する教養教育と、理工系総合大学として理学・薬学・工学・経営学分野の基礎教育および最先端の専門教育を行い、正しい倫理観と豊かな人間性を備え、国際的視野を持った科学者・技術者および本学が伝統としてその実績を誇る理数教育者を養成します。

大学院においては、学問の自由を基礎に、理学・薬学・工学・経営学の高度な理論および応用を教授・研究し、それぞれの分野で卓抜した研究拠点を形成します。同時に、確かな基礎知識に裏付けられた広い視野と柔軟な思考力に加えて、正しい倫理観と豊かな人間性および国際的視野を備え、独創性に富む有為な人材を育成します。

東京理科大学 理学部第二部 アドミッションポリシー

建学の精神と実力主義の伝統に基づく、本学の教育研究理念のもと、

  1. 高等学校段階までの基礎知識と思考力、判断力、表現力を備え、専門分野の学習に必要な学力を持つ人。
  2. 将来広く国内外で国際的な視野を持って活躍するための基礎的な素養を身に付けている人。
  3. 自らの考えを表現する力を備え、主体的に多様な人々と協働して学ぶ意欲のある人。

を多様な選抜方法により広く求める。

東京理科大学 理学部第二部 「教育研究上の目的・ポリシー」

学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら

キャンパス

・神楽坂キャンパス

[神楽坂校舎]
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
[富士見校舎]
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2 TEL:03-3556-2505(代)

学部:理学部第一部、理学部第二部、工学部(建築学科夜間主社会人コース)、経営学部
大学院:理学研究科、経営学研究科(経営学専攻)
専攻科:理学専攻科
専門職大学院:経営学研究科(技術経営専攻)

・野田キャンパス

〒278-8510 千葉県野田市山崎264

学部:創域理工学部
大学院:創域理工学研究科、生命科学研究科

・葛飾キャンパス

〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1

学部:工学部、薬学部、先進工学部
大学院:工学研究科、薬学研究科、先進工学研究科

・北海道 長万部キャンパス

〒049-3514 北海道山越郡長万部町字富野102-1

学部:経営学部 国際デザイン経営学科(1年次のみ)

学生数

男:1,295 女:384

計:1,679

学生数等詳細はこちら(令和7年5月1日現在)

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次