「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」
「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」
そんな方に必見!
本記事では、武蔵大学人文学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!
武蔵大学 人文学部 総合型選抜の入試概要
学科 | 英語英米文化学科 | ヨーロッパ文化学科 | 日本・東アジア文化学科 | |||
入試方式 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | |||
詳細な方式 | 語学力・文化理解力重視方式 | 語学力重視方式 | 学科適性重視方式 | 語学力・文化理解力重視方式 | テーマ追究方式 | |
募集人数 | 10 | 8 | 8 | |||
出願資格 | 評定 | |||||
外国語資格 | (詳細は下記の募集要項を確認) | (詳細は下記の募集要項を確認) | (詳細は下記の募集要項を確認) | |||
専願 | ||||||
その他 | ||||||
出願資料 | 入学志願書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
志望理由書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
エントリーシート | ||||||
推薦書 | ||||||
自己推薦書 | ||||||
活動報告 | ||||||
調査書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
外国語資格 | ||||||
その他 | 英語資格・検定試験の合格証明書又はスコアを証明する書類の写し ・宛名カード | 英語資格・検定試験の合格証明書又はスコアを証明する書類の写し ・宛名カード | (詳細は下記の募集要項を確認) | 英語資格・検定試験の合格証明書又はスコアを証明する書類の写し ・宛名カード | (詳細は下記の募集要項を確認) | |
試験内容 | 面接 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
小論文 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
プレゼン | ||||||
GD | ||||||
外国語試験 | ||||||
筆記試験 | ||||||
その他 | ・英語の語学力判定問題を含む日本語小論文 ・英語の質疑応答あり | 英語、ドイツ語、フランス語のいずれかの語学力判定問題を含む日本語小論文 | ・ヨーロッパ文化に関する日本語小論文 ・英語、ドイツ語、フランス語のいずれかの基礎語彙を当証文も含む | ・英語の語学力判定問題を含む日本語小論文 | ・英語の語学力判定問題を含む日本語小論文 | |
出願期間 | 2025/9/1~2025/9/10 | 2025/9/1~2025/9/10 | 2025/9/1~2025/9/10 | 2025/9/1~2025/9/10 | 2025/9/1~2025/9/10 | |
試験日 | 2025/10/12 | 2025/10/12 | 2025/10/12 | 2025/10/12 | 2025/10/12 |
武蔵大学 人文学部 大学概要
武蔵大学概要HPはこちら
建学の精神
・建学の三理想
1. 東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物
2. 世界に雄飛するにたえる人物
3. 自ら調べ自ら考える力ある人物
武蔵大学 人文学部 募集要項
教育理念
学部においては全学共通の授業科目(すなわち総合科目・外国語科目・全学対象専門科目)と各学部の専門科目を通じて、大学院においては各研究科独自の教育課程を通じて、「リベラルアーツ&サイエンス」の理念に従って広範かつ深遠な総合知と特定の専門知ならびに他者と協働する力・実践力を育てることを教育の基本目標とした人材養成を行っています。
武蔵大学のリベラルアーツは旧来の一般教養と専門の区分を超えた総合的で分野横断的な教育を意味します。
サイエンスは数学・統計学などの数理科学、物理学・化学・生物学などの自然科学、経済学・社会学・政治学などの社会科学をさします。
人文系の学問は、人文学ないし人文科学と呼ばれます。リベラルアーツとサイエンスは重なり合っているため、武蔵大学ではリベラルアーツ&サイエンスという表現を用いています。
ここには文理融合の精神も表現されています。
武蔵大学がめざす文理融合は、理系の学問が提供している情報やデータを文系の教育研究分野においても活用することです。
他者と協働する力・実践力については、武蔵大学の伝統であるゼミナールや実習等の少人数教育の場で養います。
世界の一体化が進むなかでのリベラルアーツ&サイエンス教育の最終目的は、総合知・専門知・他者と協働する力・実践力をバランスよく身につけ、身近な場所での知的探究と実践にたゆまず取り組み、時宜を得て世界に雄飛し、人的交流、組織的・地域的・地球的な課題の解決に貢献しうるグローバルリーダーを養成することです。
武蔵大学 人文学部 アドミッションポリシー
武蔵大学は、学園建学の「三理想」に基づき、大学の「教育の基本目標」を定め、これらをもとに各学部の人材養成の目的と教育研究上の目的を定めています。こうした本学の教育理念や教育目標を充分に理解し、グローバルリーダーとして成長しようとする意欲がある次のような人を受け入れます。
- 本学での学修に必要な学力を有している人
- (知識・技能・思考力・判断力・表現力・発信力)
- 幅広い知識、専門的な知識、深い教養、課題解決力を身につけようとする意欲がある人
- (知識・教養・技能)
- 基礎的な論理的思考力・判断力、さらに課題発見・解決に必要とされる十分な知識を身につけようとする意欲がある人
- (思考力・判断力)
- グローバルな思考力および異文化を理解するために必要な外国語能力を身につける意欲がある人
- (外国語運用能力・発信力・異文化理解)
- 多様な人々の人権を尊重し、他者と協働して社会に貢献しようとする意欲がある人
- (対話力・協働性)
- ゼミナール等で主体的に課題を発見し、探究した内容を広く社会に発信・表現する意欲がある人
- (主体性・発信力・表現力)
多様な形態による入学試験によって、本学での学修に必要な基本的な学力や学ぶ意欲などを多面的に評価します。具体的な内容については、各学部・学科のアドミッション・ポリシーで定めます。
武蔵大学 人文学部 「教育研究上の目的・ポリシー」
学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら
キャンパス
・江古田キャンパス:東京都練馬区豊玉上1-26-1
・朝霞グラウンド、朝霞プラザ:埼玉県朝霞市幸町3-15-3(朝霞校地内)
学生数
男:691 女:833
計:1,524
学生数等詳細はこちら(令和7年5月1日現在)
在校生・卒業生の声
卒業生インタビューはこちら
総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。
「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」
そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!
まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。
まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?
是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。