「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」
「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」
そんな方に必見!
本記事では、上智大学 外国語学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!
目次
上智大学 外国語学部 総合型選抜の入試概要
学科 英語学科 ドイツ語学科 フランス語学科 イスパニア語学科 ロシア語学科 ポルトガル語学科 入試方式 推薦入学試験 海外就学経験者(帰国生)入学試験 カトリック高等学校対象特別入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 推薦入学試験 海外就学経験者(帰国生)入学試験 カトリック高等学校対象特別入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 推薦入学試験 海外就学経験者(帰国生)入学試験 カトリック高等学校対象特別入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 推薦入学試験 海外就学経験者(帰国生)入学試験 カトリック高等学校対象特別入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 推薦入学試験 海外就学経験者(帰国生)入学試験 カトリック高等学校対象特別入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 推薦入学試験 海外就学経験者(帰国生)入学試験 カトリック高等学校対象特別入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 国際バカロレア(IB)入学試験 詳細な方式 公募制 指定校制 第1期募集 第2期募集 公募制 指定校制 第1期募集 第2期募集 公募制 指定校制 第1期募集 第2期募集 公募制 指定校制 第1期募集 第2期募集 公募制 指定校制 第1期募集 第2期募集 公募制 指定校制 第1期募集 第2期募集 募集人数 65 若干名 若干名 若干名 若干名 17 若干名 若干名 若干名 若干名 12 若干名 若干名 若干名 若干名 10 若干名 若干名 若干名 若干名 12 若干名 若干名 若干名 若干名 12 若干名 若干名 若干名 若干名 出願資格 評定 全体の学習成績の状況4.0以上および英語の学習成績の状況4.3以上 (詳細は下記の募集要項を確認) 全体の学習成績の状況4.0以上および外国語・国語それぞれの学習成績の状況4.3以上 (詳細は下記の募集要項を確認) 全体の学習成績の状況4.0以上および外国語・国語それぞれの学習成績の状況4.3以上 (詳細は下記の募集要項を確認) 全体の学習成績の状況4.0以上および外国語・国語それぞれの学習成績の状況4.3以上 (詳細は下記の募集要項を確認) 全体の学習成績の状況4.0以上および外国語それぞれの学習成績の状況4.3以上 (詳細は下記の募集要項を確認) 全体の学習成績の状況4.0以上および外国語・国語それぞれの学習成績の状況4.3以上 (詳細は下記の募集要項を確認) 外国語資格 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認)専願 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ その他 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) 出願資料 入学志願書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 志望理由書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ エントリーシート 推薦書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 自己推薦書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 活動報告 調査書 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 外国語資格 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ その他 レポート等特定課題 レポート等特定課題 外国学校における「在籍期間証明書」 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) レポート等特定課題 レポート等特定課題 外国学校における「在籍期間証明書」 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) レポート等特定課題 レポート等特定課題 外国学校における「在籍期間証明書」 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) レポート等特定課題 レポート等特定課題 外国学校における「在籍期間証明書」 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) レポート等特定課題 レポート等特定課題 外国学校における「在籍期間証明書」 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) レポート等特定課題 レポート等特定課題 外国学校における「在籍期間証明書」 (詳細は下記の募集要項を確認) (詳細は下記の募集要項を確認) 試験内容 面接 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 小論文 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ プレゼン GD 外国語試験 筆記試験 ○ その他 英文解釈と英作文 学科試問 出願期間 Web出願:2025/11/1~11/6 書類送付(消印有効):11/7 2025/11/1~11/6 Web出願:2025年7月15日(火)~7月31日(木) 書類送付(消印有効):8/1 Web出願 9/1(月)~9/4(木) 2025 年 7 月 15 日(火)~7 月 31 日(木)Web 出願 8 月 1 日(金)書類消印有効 2025 年 12 月 15 日(月)~1 月 6 日(火)Web 出願 2026 年 1 月 7 日(水)書類消印有効 Web出願:2025/11/1~11/6 書類送付(消印有効):11/7 2025/11/1~11/6 Web出願:2025年7月15日(火)~7月31日(木) 書類送付(消印有効):8/1 Web出願 9/1(月)~9/4(木) 2025 年 7 月 15 日(火)~7 月 31 日(木)Web 出願 8 月 1 日(金)書類消印有効 2025 年 12 月 15 日(月)~1 月 6 日(火)Web 出願 2026 年 1 月 7 日(水)書類消印有効 Web出願:2025/11/1~11/6 書類送付(消印有効):11/7 2025/11/1~11/6 Web出願:2025年7月15日(火)~7月31日(木) 書類送付(消印有効):8/1 Web出願 9/1(月)~9/4(木) 2025 年 7 月 15 日(火)~7 月 31 日(木)Web 出願 8 月 1 日(金)書類消印有効 2025 年 12 月 15 日(月)~1 月 6 日(火)Web 出願 2026 年 1 月 7 日(水)書類消印有効 Web出願:2025/11/1~11/6 書類送付(消印有効):11/7 2025/11/1~11/6 Web出願:2025年7月15日(火)~7月31日(木) 書類送付(消印有効):8/1 Web出願 9/1(月)~9/4(木) 2025 年 7 月 15 日(火)~7 月 31 日(木)Web 出願 8 月 1 日(金)書類消印有効 2025 年 12 月 15 日(月)~1 月 6 日(火)Web 出願 2026 年 1 月 7 日(水)書類消印有効 Web出願:2025/11/1~11/6 書類送付(消印有効):11/7 2025/11/1~11/6 Web出願:2025年7月15日(火)~7月31日(木) 書類送付(消印有効):8/1 Web出願 9/1(月)~9/4(木) 2025 年 7 月 15 日(火)~7 月 31 日(木)Web 出願 8 月 1 日(金)書類消印有効 2025 年 12 月 15 日(月)~1 月 6 日(火)Web 出願 2026 年 1 月 7 日(水)書類消印有効 Web出願:2025/11/1~11/6 書類送付(消印有効):11/7 2025/11/1~11/6 Web出願:2025年7月15日(火)~7月31日(木) 書類送付(消印有効):8/1 Web出願 9/1(月)~9/4(木) 2025 年 7 月 15 日(火)~7 月 31 日(木)Web 出願 8 月 1 日(金)書類消印有効 2025 年 12 月 15 日(月)~1 月 6 日(火)Web 出願 2026 年 1 月 7 日(水)書類消印有効 試験日 2025/11/29 2025/11/30 2025/09/20 2025年 9月27日(土) 2025 年 9 月 20 日 2025/11/29 2025/11/30 2025/09/20 2025年 9月27日(土) 2025 年 9 月 20 日 2025/11/29 2025/11/30 2025/09/20 2025年 9月27日(土) 2025 年 9 月 20 日 2025/11/29 2025/11/30 2025/09/20 2025年 9月27日(土) 2025 年 9 月 20 日 2025/11/29 2025/11/30 2025/09/20 2025年 9月27日(土) 2025 年 9 月 20 日 2025/11/29 2025/11/30 2025/09/20 2025年 9月27日(土) 2025 年 9 月 20 日
上智大学 外国語学部 大学概要
上智大学概要HPはこちら
建学の精神
叡智が世界をつなぐ Sophia – Bringing the World Together
上智大学は、さまざまな時代の変遷をたどって成長してきましたが、建学の理念は創立以来変わっていません。それはキリスト教ヒューマニズムの精神を根幹とし、世界の人々とともに歩む隣人性と国際性を貫く大学であるという理念です。
隣人性には、本学の教育精神である「他者のために、他者とともに」(For Others, With Others)を実践する生き方という意味が込められています。激動する現代のグローバル社会に向かって広く窓を開き、人と人との交わりを大切にすることは言うまでもありません。そして、貧困、環境、ジェンダー格差、倫理など、地球規模の課題に直面する世界で、人と人との交わりを大切にし、持続可能な未来のために奉仕する人 を育てるために力を尽くします。
また、本学の目指す国際性とは対話と相互協力によって、民族・文化・宗教などの多様性を認め合うこと 。かつてザビエルが志したように、東洋と西洋の智の交流や多様な人々との出会いを通して、現代世界を分断する諸課題の解決に向け、さまざまな分野での対話と学びの機会を提供します。
上智大学は、「叡智が世界をつなぐ」に込められた理念の実現のため、隣人性と国際性に裏打ちされた教育研究活動 を推進していきます。
上智大学 外国語学部 募集要項
教育理念
他者のために、他者とともに For Others, With Others
1913年の開学以来、上智大学は国や言語、学問の境界線を越え、キリスト教ヒューマニズムに基づく教育を展開してきました。キリスト教ヒューマニズムとは、「自分の才能や学びの成果を他者のために役立てることが、人間としての成長につながる」 という考え方です。
上智大学の教育の精神にある「他者」とは、私たちが手を差し伸べなければならない困難な状況下にある人たち のこと。あらゆる学問・研究は、他者のために、そして持続可能な未来のために。上智大学はこれからも、「他者」に寄り添い、そして今日の世界が直面しているさまざまなグローバル課題の解決を目指すために力を尽くします。
今日の世界は、国籍、言語、民族、思想、文化、宗教など、多くの違いを抱えています。異なる世界の人たちとともに、未来をつくりあげていくことは簡単なことではありません。しかし、これからの世界で求められるのは、違いを認め合って多様な価値観を受け入れ、世界をつないでいく力 です。
不確実で変化の激しい世界で、自分が生きる現実を直視しながら、よりよい世界を目指し、他者に寄り添い協働できる人-持続可能な未来のために、For Others, With Othersを実践できる人を育てること 、それが上智大学の使命です。
上智大学 外国語学部 アドミッションポリシー
上智大学は、カトリシズムの精神を基盤に、次の4つを柱とする人材育成を教育の目標としており、それらを高めたいと望む学生を受け入れます。
1. キリスト教ヒューマニズム精神の涵養 上智大学の建学の理念であるキリスト教ヒューマニズムに触れてこれを理解すること、他者や社会に奉仕する中で自己の人格を陶冶すること、真理の探究と真の自由を得るために自らを高めること
2. 他者に仕えるリーダーシップの涵養 他者のために、他者とともに生きる精神-”For Others, With Others”-を育むこと、社会から受ける恩恵を自覚し、それにともなう責任感を抱くこと、リーダーシップに必要な基礎能力を培うこと
3. グローバル・コンピテンシーの養成 グローバル・イシューへの関心を抱くこと、複数の言語でコミュニケーションできること、さまざまな文化の違いを理解し、その違いを肯定的に受け止め、それらのかけ橋となれること
4. 幅広い教養と専門分野の知識・能力の修得 幅広い教養やコミュニケーション能力など社会人としての基礎能力、専攻する学問分野における専門的知識・能力を修得すること。
上記を学力の3要素に対比させると、1・2に関連して、「主体性・対話性・協働性」を高めていこうとする人、3に関連して、「思考力・判断力・表現力」を深めていこうとする人、4に関連して、「知識・教養・技能」の獲得を目指そうとする人を本学は求めています
上智大学 外国語学部 「教育研究上の目的・ポリシー」
学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら
キャンパス
・四谷キャンパス:東京都千代田区紀尾井町7-1
・目白聖母キャンパス:東京都新宿区下落合4-16-11
・石神井キャンパス:東京都練馬区上石神井4-32-11
・秦野キャンパス:神奈川県秦野市上大槻山王台999
・大阪サテライトキャンパス:大阪府大阪市北区豊崎3-12-8
学生数
男:655
女:1,603
計:2,258
学生数等詳細はこちら (2024年5月1日現在)
在校生・卒業生の声
卒業生インタビューはこちら
総合型選抜で合格するためにやるべきこと!
近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。
「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」
そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!
まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。
まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?
是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。