「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」
「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」
そんな方に必見!
本記事では、大阪経済大学 経営学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!
大阪経済大学 経営学部 総合型選抜の入試概要
学部(募集要項) | 経営学部 | |||||
学科 | 経営学科 | ビジネス法学科 | ||||
コース等 | ||||||
入試方式 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | |
詳細な方式 | 商工系資格評価型 | スポーツ評価型 | 商工系資格評価型 | 学部AO入試 | スポーツ評価型 | |
募集人数 | 45 | 8 | 14 | 10 | 4 | |
出願資格 | 評定 | 3.8以上 | 3.2以上 | 3.8以上 | 3.2以上 | |
外国語資格 | ||||||
専願 | ○ | |||||
その他 | ・高等学校において商業に関する学科、工業に関する学科、情報に関する学科に在籍し、2026年3月卒業見込みの者。もし くは商業、工業、情報の専門教育に関する科目が履修できる学科に在籍し、当該科目を10単位以上修得見込みで2026年 3月卒業見込みの者。 ・以下資格のいずれか1つ以上を取得した者。 ・日商簿記検定 2級以上 ・日商簿記検定 3級 ・日商リテールマーケティング(販売士)検定 2級以上 ・全商簿記実務検定 1級(会計または原価計算いずれかの合格でも可) ・全商簿記実務検定 2級 ・全商簿記実務検定 3級 ・全商商業経済検定 1級 ・全商商業経済検定 2級 ・全商 財務諸表分析/財務会計/管理会計検定 1科目以上合格 ・全商情報処理検定(プログラミング部門) 1級 ・全商情報処理検定(プログラミング部門) 2級 ・全商情報処理検定(ビジネス情報部門) 1級 ・全商情報処理検定(ビジネス情報部門) 2級 ・全商英語検定 1級 ・全商英語検定 2級 ・全工計算技術検定 2級以上 ・全工情報技術検定 2級以上 ・情報処理推進機構 基本情報技術者 ・情報処理推進機構 ITパスポート ・色彩検定 2級以上 ・画像情報教育振興協会 CG-ARTS検定ベーシック以上 ・統計質保証推進協会 統計検定3級以上 | 原則指定競技種目において優れた実績を有する者で、次のいずれかの成績を修めている者。 ①全国大会で優秀な成績を修めている者。 ②上記①に準ずる成績であると本学が認めた者。 (指定種目) 硬式野球、ハンドボール、ラグビー、陸上競技*、サッカー、柔道、バスケットボール、剣道*、 バドミントン*、準硬式野球、アイススケート*、日本拳法*、アメリカンフットボール、弓道*、ラクロス ※ 種目の後に「*」がある種目は男女対象です。その他の種目は男子対象です。 | ・高等学校において商業に関する学科、工業に関する学科、情報に関する学科に在籍し、2026年3月卒業見込みの者。もし くは商業、工業、情報の専門教育に関する科目が履修できる学科に在籍し、当該科目を10単位以上修得見込みで2026年 3月卒業見込みの者。 ・以下資格のいずれか1つ以上を取得した者。 ・日商簿記検定 2級以上 ・日商簿記検定 3級 ・日商リテールマーケティング(販売士)検定 2級以上 ・全商簿記実務検定 1級(会計または原価計算いずれかの合格でも可) ・全商簿記実務検定 2級 ・全商簿記実務検定 3級 ・全商商業経済検定 1級 ・全商商業経済検定 2級 ・全商 財務諸表分析/財務会計/管理会計検定 1科目以上合格 ・全商情報処理検定(プログラミング部門) 1級 ・全商情報処理検定(プログラミング部門) 2級 ・全商情報処理検定(ビジネス情報部門) 1級 ・全商情報処理検定(ビジネス情報部門) 2級 ・全商英語検定 1級 ・全商英語検定 2級 ・全工計算技術検定 2級以上 ・全工情報技術検定 2級以上 ・情報処理推進機構 基本情報技術者 ・情報処理推進機構 ITパスポート ・色彩検定 2級以上 ・画像情報教育振興協会 CG-ARTS検定ベーシック以上 ・統計質保証推進協会 統計検定3級以上 | 原則指定競技種目において優れた実績を有する者で、次のいずれかの成績を修めている者。 ①全国大会で優秀な成績を修めている者。 ②上記①に準ずる成績であると本学が認めた者。 (指定種目) 硬式野球、ハンドボール、ラグビー、陸上競技*、サッカー、柔道、バスケットボール、剣道*、 バドミントン*、準硬式野球、アイススケート*、日本拳法*、アメリカンフットボール、弓道*、ラクロス ※ 種目の後に「*」がある種目は男女対象です。その他の種目は男子対象です。 | ||
出願資料 | 入学志願書 | |||||
志望理由書 | ○ | |||||
エントリーシート | ||||||
推薦書 | ||||||
自己推薦書 | ||||||
活動報告 | ||||||
調査書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
外国語資格 | ||||||
その他 | 資格の証明 | エントリー書類 | 資格の証明 | 事前課題 | エントリー書類 | |
試験内容 | 面接 | ○ | ||||
小論文 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
プレゼン | ||||||
GD | ||||||
外国語試験 | ||||||
筆記試験 | ||||||
その他 | ||||||
出願期間 | 9/28-10/8 | 9/1-9/18 | 9/28-10/8 | 9/1-9/10 | 9/1-9/18 | |
試験日 | 10/18 | 10/17 | 10/18 | 書類選考を経て、10/18 | 10/17 |
大阪経済大学 経営学部 大学概要
大阪経済大学概要HPはこちら
建学の精神
「自由と融和」
ここでの「自由」とは、いかなる権力にも屈することのない自立の精神であり、互いの人間としての尊厳を重んじるリベラリズムの思想です。また「融和」とは、人の輪を大切にし、平和を愛する心です。
大阪経済大学 経営学部 募集要項
教育理念
◇教学理念
「人間的実学」
「学則」に定める「人間性豊かな実学教育」を、より具現化する「人間的実学(人間の潜在能力の開花、自立した豊かな人格形成という教育それ自体の目標と、社会の要請に応えてよりよい社会人・職業人を育成するという実践的目標とを同時に達成しようとするもの)」という言葉が提起され、定められたものです。
◇ミッション
「生き続ける学びが創発する場となり、
商都大阪から、社会に貢献する “人財” を輩出する」
大阪経済大学 経営学部 アドミッションポリシー
1.入学後の学修に必要な基礎学力を有する者
・人文・社会科学系の大学で学ぶ上で必要となる、高等学校等における国語、数学、英語、社会等の知識を修めている者。
2.主体的に学ぶ素養をもち、その能力をさらに高めることに意欲をもつ者
・学内外の諸活動に積極的に取り組み、能動的に学問に触れ、知識を深めることに意欲をもつ者。
3.多様な人々と協働しながら学び、議論を行うことに意欲をもつ者
・他者と積極的にコミュニケーションを図り、互いを認め合い、切磋琢磨することに意欲をもつ者。
学部ごとのアドミッションポリシーはこちら
大阪経済大学 経営学部 「教育研究上の目的・ポリシー」
本大学は、教育基本法にのっとり、学校教育法の規定するところにしたがい、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的および応用的能力を展開させ、人間性豊かな実学教育の成果をあげることによって、社会の発展に寄与することを目的とする。
キャンパス
大阪:大隅キャンパス(全学部)
学生数
計:2,583
※第1部のみの数(第2部は除く)
学生数等詳細はこちら(2025年5月1日現在)
在校生・卒業生の声
卒業生インタビューはこちら
総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。
「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」
そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!
まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。
まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?
是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。