「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」
「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」
そんな方に必見!
本記事では、産業能率大学情報マネジメント学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!
産業能率大学 情報マネジメント学部 総合型選抜の入試概要
学科 | 現代マネジメント学科 | |||||||
入試方式 | 総合型選抜 | 学校推薦型選抜 | ||||||
詳細な方式 | キャリア教育接続方式 | AO方式 | 公募制方式 | |||||
Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | 地域みらい枠 | 一般推薦(専願型) | 一般推薦(併願型) | |||
募集人数 | 10 | 80 | 60 | 30 | ||||
出願資格 | 評定 | 3.2 | 3 | |||||
外国語資格 | ||||||||
専願 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
その他 | 本学が実施する「キャリア開発プログラム」を受講し、修了したことを認められた者 | 次のいずれかに該当する者 ①高校1年次から3年次(引退)まで原則として同一のクラブ (あるいは公認サークル)に所属していること ②生徒会活動など学校内活動にて継続して活動していること ③学外クラブ・サークルに2年間以上参加し、継続的な活動をしていること | ||||||
出願資料 | 入学志願書 | |||||||
志望理由書 | ||||||||
エントリーシート | ||||||||
推薦書 | ||||||||
自己推薦書 | ||||||||
活動報告 | ||||||||
調査書 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
外国語資格 | ||||||||
その他 | 自己記述書、志願者推薦書 | 自己記述書、志願者推薦書 | 自己記述書、志願者推薦書 | 自己記述書 | 自己記述書、志願者推薦書 | 自己記述書、志願者推薦書 | ||
試験内容 | 面接 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
小論文 | ||||||||
プレゼン | ○ | ○ | ||||||
GD | ||||||||
外国語試験 | ||||||||
筆記試験 | ○ | |||||||
その他 | 口頭試問 | 口頭試問 | 口頭試問 | 模擬授業聴講および要約レポート作成 | レポート | |||
出願期間 | 9月22日(月)~9月30日(火) | 10月3日(金)~10月13日(月・祝) | 11月18日(火)~11月24日(月・振休) | 12月1日(月)~12月17日(水) | 11月1日(土)~11月12日(水) | 11月1日(土)~11月12日(水) | 11月1日(土)~11月19日(水) | |
試験日 | 10月5日 (日) | 10月18日(土)あるいは10月19日(日) | 11月30日 (日) | 12月21日 (日) | 11月16日(日) | 11月16日(日) | 11月23日(日・祝) |
産業能率大学 情報マネジメント学部 大学概要
産業能率大学概要HPはこちら
建学の精神
マネジメントの思想と理念をきわめ
これを実践の場に移しうる能力を涵養し
もって全人類に幸福と繁栄をもたらす人材を
育成することにある
時流におぼれず 慣習にとらわれず
独断を排し 常に真実を求めつづける人間こそ
本学の求めるものである
この見地に立って 本学は単なる学術の
修得のみに終らず 広く世界に目を向け
ほかの意見を尊重し 自分をいつわらない
誠実な人格の形成に努力する
産業能率大学 情報マネジメント学部 募集要項
教育理念
目的
本大学は、建学の精神のもと、マネジメントの思想と理念をきわめ、これを実践の場に移しうる能力と豊かな人間性を兼ね備えた人材を育成することを目的とする。
産業能率大学 情報マネジメント学部 アドミッションポリシー
産業能率大学は建学の精神のもとに、広く世界に目を向け、他者の意見を尊重し、誠実な人格の形成に努力する人材を育成します。マネジメントの思想と理念をきわめ、修得した知識や知見、理論を自己の枠内にとどめることなく、実践の場に移しうる能力を涵養します。そのために高度な専門知識を基盤とし、課題を発見し、解決する意欲と能力を備え、主体的に行動できる人材を育成します。
【学士課程で培う能力と求める学生像】
産業能率大学では、マネジメントに関する知識とスキルを、実践の場で活用することで、社会において活躍できる人材の育成を目指すとともに、自己の将来キャリアを設計し、その達成のために意欲的に困難に立ち向かう力を培います。
上記の能力向上のために、本学では、教養科目を広く学ぶことで政治・経済・文化等の社会の動きを掴み、専門教育として、経営理論科目と実践科目を相互補完的に学ぶことで、実践力(課題発見、分析、実行、評価、振り返り)を修得します。
そのために、入学希望者には、次の資質を求めます。
・産業能率大学で学んだ知識とスキルを実践の場に応用する意欲を有している
・高等学校段階における基礎的な学習内容を理解している
・グローバル化している社会の動きに高い関心を持っている
・自分の将来キャリアを真剣に考え、常に向上心を持っている
・主体的に課題を発見し、他者と協働して取り組むことができる
【入学者選抜の基本方針】
産業能率大学では、求める学生像との適合度をはかるために、多様な入試制度を展開しています。すべての入試に共通するのは、高等学校段階までの学習課程における基礎的な知識を修得していることがあげられます。また、学校行事、部活動等に対し主体的かつ意欲的に取り組んでいることを基本としています。
産業能率大学 情報マネジメント学部 「教育研究上の目的・ポリシー」
学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら
キャンパス
・自由が丘キャンパス:東京都世田谷区等々力6-39-15
・湘南キャンパス:神奈川県伊勢原市上粕屋1573
・代官山キャンパス:東京都目黒区青葉台1-4-4
学生数
計:1,513人
学生数等詳細はこちら(2025年5月1日現在)
在校生・卒業生の声
卒業生インタビューはこちら
総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。
「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」
そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!
まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。
まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?
是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。