法政大学 キャリアデザイン学部_入試概要

法政大学 キャリアデザイン学部_入試概要

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、法政大学 キャリアデザイン学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

法政大学 キャリアデザイン学部 総合型選抜の入試概要

学部(募集要項)キャリアデザイン学部
学科キャリアデザイン学科
コース等
入試方式総合型選抜総合型選抜総合型選抜総合型選抜
詳細な方式国際バカロレア利用自己推薦入学試験グローバル体験公募推薦入学試験キャリア体験自己推薦入学試験商業学科等対象公募推薦入学試験
募集人数若干名3202
出願資格評定調査書の全体の学習成績の状況が3.8以上調査書の全体の学習成績の状況が4.0以上、および英語・数学・国語のいずれか1教科の学習成績の状況が4.2以上
外国語資格
専願
その他国際バカロレア資格取得者(DP(ディプロマ・プログラム)でフルディプロマを取得済の者)。も
しくは取得見込で見込点(predicted grades)が出願時に26ポイント以上の者(入学時までにフ
ルディプロマの取得が必要)
・日本国内の高校在学中に留学経験のある者(連続180日以上)。
・本人をよく知る者による日本語の推薦書が提出できる者。
高等学校時代またはそれ以降に培ったキャリア体験や実績をアピールできる者・(公財)全国商業高等学校協会主催の各種検定試験(ビジネス計算(旧:珠算・電卓)、簿記、ビジネス文書、情報処理、商業経済)で1級合格科目が2科目以上である者。
・(公財)全国商業高等学校主催の英語検定試験で1級に合格している者、または、(公財)日本英語検定協会主催の実用英語技能検定で準2級以上に合格している者。
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他資格証明書留学先の成績証明書、英語外部試験のスコアの証明活動を証明する資料等合格を証する書面
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他
出願期間10/1-10/1110/1-10/1110/1-10/1110/1-10/11
試験日11/17書類選考を経て、11/17書類選考を経て、11/17書類選考を経て、11/17

法政大学 キャリアデザイン学部 大学概要

法政大学概要HPはこちら

建学の精神

「自由と進歩」

法政大学の建学の精神は「自由と進歩」であり、学問の自由に基づき、真理の探究と「進取の気象」によって、学術の発展に寄与することを目指している。

法政大学 キャリアデザイン学部 募集要項

・国際バカロレア

・グローバル体験

・自己推薦

・商業学科等対象

大学理念

本学は、1880年、自由民権運動が高揚するなかにあって、権利の意識に目覚め法律の知識を求める多くの人びとのために、私立の法律学校(東京法学社)として設立された。それ以来、人びとの権利を重んじ多様性を認め合う「自由な学風」と、なにものにもとらわれることなく公正な社会の実現を目指す「進取の気象」を育んできた。

1950年代に発展期を迎えた本学の総長を務めた大内兵衛は、「われらの願い」として、「わが国の独立を負担するに足る独立自由な人格の形成」、「学問を通じた世界のヒューマニティの昂揚に役立つ精神の振作」、「日本人の社会生活の向上発展に寄与する人材の育成」の3つを目標として掲げた。

今日、本学は、建学以来培ってきた「自由と進歩」の精神を「自由を生き抜く実践知」と表現して、これを法政大学憲章に定めている。ここでいう「実践知」とは、実学とは区別され、「共通の善」といわれる社会的な価値の実現を目指すもので、あらゆる意味で人びとが生きやすい社会をつくるために、それぞれの現場で、必要な知識や情報を集めて適切に判断を下し、実践に移していくことのできる知性を指している。

法政大学 キャリアデザイン学部 アドミッションポリシー

本学部の教育目標を理解した者であって、下記の資質・能力を備えた学生を受け入れる。。

入学後の修学に必要な基礎学力を有している
現実の社会のあり方とその中での人々のキャリア形成に関心をもっており、学問的に考察を深める意欲をもっている
多様な他者の価値観を尊重したうえで、多様な人々と主体的に関わり学びあう意欲をもっている

各学科のアドミッションポリシーはこちら

法政大学 キャリアデザイン学部 「教育目標」

学部ごとの教育目標はこちら

キャンパス

市ヶ谷キャンパス:〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1(法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、Faculty of Global and Interdisciplinary Studies(GIS))

多摩キャンパス:〒194-0298 東京都町田市相原町4342(経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部)

小金井キャンパス:〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2(情報科学部、理工学部、生命科学部)

学生数

男:524 女:848

計:1,372

学生数等詳細はこちら(2024年5月1日現在)

在校生・卒業生の声

卒業生インタビューはこちら

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次