大阪工業大学 工学部_入試概要

大阪工業大学 工学部_入試概要

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、大阪工業大学 工学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

大阪工業大学 工学部 総合型選抜の入試概要

スクロールできます
学部(募集要項)工学部
学科都市デザイン工学科建築学科機械工学科電気電子システム工学科電子情報システム工学科応用化学科環境工学科生命工学科
コース等
入試方式AO入試
詳細な方式
募集人数24(各学科3)
出願資格評定「数学、理科、外国語の学習成績の状況(評定)の3教科平均値」が3.5以上の者「数学、理科、外国語の学習成績の状況(評定)の3教科平均値」または「数学、外国語、国語
の学習成績の状況(評定)の3教科平均値」または「全体の学習成績の状況(評定平均値)」が
3.5以上の者
外国語資格
専願1次選考は併願可、2次選考は専願
その他
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書各学科が指定する書類、出身学校の受験承諾書、学修計画書
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他
出願期間9/2-9/69/2-9/69/2-9/69/2-9/69/2-9/69/2-9/69/2-9/69/2-9/6
試験日1次選考:9/14
2次選考:書類審査
1次選考:9/14
2次選考:書類審査
1次選考:9/14
2次選考:書類審査
1次選考:9/14
2次選考:書類審査
1次選考:9/14
2次選考:書類審査
1次選考:9/14
2次選考:書類審査
1次選考:9/14
2次選考:書類審査
1次選考:9/14
2次選考:書類審査

大阪工業大学 工学部 大学概要

摂南大学 経済学部

大阪工業大学概要HPはこちら

建学の精神

世のため、人のため、地域のため、

「現場で活躍している教員が、現場の最先端の理論・技術をまるで現場にいるかのように教授する」 本学園が今も誇りとしている精神です。 創立当初の学科は、建築と土木。「御堂筋」をはじめとする大阪の都市改造に本学園の卒業生がかかわり、時代と地域のために貢献していたのです。

このように、時代と地域のニーズに対応して、即戦力たるフィールド・スペシャリストを現場に供給することで、徹底した時代・地域貢献型の教育機関としての実績は、本学園の「建学の精神」を体現し続けた成果です。

その後本学園は、社会・地域・時代の要請に応えるべく発展し、現在では、大阪工業大学・同大学院、摂南大学・同大学院、広島国際大学・同大学院、常翔学園中学校・高等学校、常翔啓光学園中学校・高等学校を設置する学園へと成長を遂げ、多くの卒業生が社会の各分野で活躍しています。

私たちは、今後もこの「建学の精神」に基づく教育・研究を展開し、進化し続けることで、時代と地域が必要とする「現場に強い専門職業人」の育成を行い、社会の発展に貢献していきたいと考えています。
教育の理念と方針

大阪工業大学 工学部 募集要項

教育理念

社会・時代の要請に応え、専門学術の基礎と実践的応用力を身に付けるとともに、広い視野と豊かな人間性を涵養し、新しい知的・技術的創造を目指す開拓者精神にあふれた、専門職業人を育成する。

大阪工業大学 工学部 アドミッションポリシー

本学は、時代と地域社会が要請する「現場で活躍できる専門職業人の育成」を建学の精神に掲げています。そのため、工学部の教育では、専門知識や技術の獲得だけでなく、それらを実践で活かすための他者とのコミュニケーション能力や協働できる能力、広い視野を養成する教育課程を提供しています。
したがって工学部の入学生には、その教育課程のエッセンスを存分に探究するための旺盛な知的好奇心や主体的・積極的な学びの姿勢を求めます。特に、あらゆる工学分野の基礎となる数学・物理や他の自然科学関連の教科では、高等学校などでの教育課程における基礎的な概念・一般的法則・自然現象などの体系的な理解が必要となります。外国語(英語)においては、グローバル化する世界での将来的な情報収集や発信・議論が可能になるための基礎的な英語力を身に付けておくことが求められます。また、人文・社会科学関連の教科は、複雑化する社会で活躍するための幅広い素養を身に付け、関心を広げるために重要です。

各学科ごとのアドミッションポリシーはこちら

大阪工業大学 工学部 「教育研究上の目的・ポリシー」

地球環境に配慮しながら、専門技術の基礎ならびに人間力を基盤として幅広い協働によるものづくりを実践でき、常に向上を目指す技術者を育成することを目的とする。

キャンパス

大宮キャンパス:〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1(工学部・知的財産学部)
梅田キャンパス:〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45(ロボティクス&デザイン工学部)
枚方キャンパス:〒573-0196 枚方市北山1-79-1(情報科学部)

学生数

男:3,199 女:610

計:3,809

(2025年5月1日現在)

在校生・卒業生の声

卒業生インタビューはこちら

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次