東京医療保健大学 医療保健学部_入試概要

東京医療保健大学 医療保健学部_入試概要

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、東京保健医療大学 医療保健学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

東京保健医療大学 医療保健学部 総合型選抜の入試概要

スクロールできます
学部(募集要項)医療保健学部
学科看護学科医療栄養学科医療情報学科
コース等管理栄養学専攻臨床検査学専攻
入試方式総合型選抜総合型選抜総合型選抜総合型選抜
詳細な方式10月総合型選抜9月総合型選抜10月総合型選抜12月総合型選抜9月総合型選抜10月総合型選抜12月総合型選抜9月総合型選抜
(課題探究型)
9月総合型選抜
(面接重視型)
9月総合型選抜
資格保有型
10月総合型選抜
(課題探究型)
10月総合型選抜
(面接重視型)
10月総合型選抜
(資格保有型)
12月総合型選抜
(課題探究型)
12月総合型選抜
(面接重視型)
12月総合型選抜
(資格保有型)
募集人数12281240
出願資格評定
外国語資格
専願
その他省略省略省略
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他課題探究型 レポート(事前課題)課題探究型 レポート(事前課題)課題探究型 レポート(事前課題)課題探究型 レポート(事前課題)課題探究型 レポート(事前課題)課題探究型 レポート(事前課題)課題レポート出願資格証明書類課題レポート出願資格証明書類課題レポート出願資格証明書類
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他
出願期間9/8-9/279/2-9/139/27-10/711/25-12/99/2-9/139/27-10/711/25-12/99/2-9/139/2-9/139/2-9/139/27-10/79/27-10/79/27-10/711/25-12/911/25-12/911/25-12/9
試験日10/139/2110/1312/149/2110/1312/149/219/219/2110/1310/1310/1312/1412/1412/14

東京保健医療大学 医療保健学部 大学概要

東京保健医療大学概要HPはこちら

建学の精神

「科学技術に基づく正確な医療保健の学問的教育・研究及び臨床活動」
「寛容と温かみのある人間性と生命に対する畏敬の念を尊重する精神」

に則り、医療分野において特色ある教育研究を実践することで、
時代の求める豊かな人間性と教養を備え、
これからの社会が抱える様々な課題に対して、
新しい視点から総合的に探求し解決することの出来る
人材の育成を目的としています。

東京保健医療大学 医療保健学部 募集要項

教育理念

東京医療保健大学は、本学の建学の精神である「科学技術に基づく正確な医療保健の学問的教育・研究及び臨床活動」、「寛容と温かみのある人間性と生命に対する畏敬の念を尊重する精神」に則り、医療保健の分野において特色ある教育研究を実践することで、時代の求める高い専門性、豊かな人間性及び教養を備え、これからの社会が抱える様々な課題に対して、新しい視点から総合的に探究し、解決することができる人材を育成することを理念・目的として定めています。

東京保健医療大学 医療保健学部 アドミッションポリシー

・寛容と温かみのある人間性と生命に対する畏敬の念を有すること。

・基礎学力と豊かな教養の上に、専門性への探究心を有すること。

・自ら課題を設定し、調べ、考えて問題解決を図ろうとすること。

・何事にも積極的に取り組むことができること。

・コミュニケーション能力・表現力が豊かで、他と協調して物事を達成できること。

・社会の動きに関心を持ち、医療を幅広い視野で見ようとすること。

・科学技術の進歩に関心を持ち、医療の情報化・国際化に意欲を持って取り組むこと。

東京保健医療大学 医療保健学部 「教育研究上の目的・ポリシー」

アドミッションポリシー設置のため詳細はこちら

キャンパス

東京:世田谷キャンパス(看護学科:1年前期(週1日)/医療栄養学科 管理栄養学専攻、医療栄養学科 臨床検査学専攻:1~4年/医療情報学科:1~4年)
東京:五反田キャンパス(看護学科:1~4年)

学生数

計:950

(2024年5月1日現在)

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次