専修大学 国際コミュニケーション学部_入試概要

専修大学 国際コミュニケーション学部_入試概要

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、専修大学 国際コミュニケーション学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

専修大学 国際コミュニケーション学部 総合型選抜の入試概要

学部(募集要項)国際コミュニケーション学部
学科異文化コミュニケーション学科
入試方式総合型選抜
詳細な方式
募集人数12
出願資格評定
外国語資格
専願
その他
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他課題小論文
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他講義受講
出願期間【WEB出願登録期間】
9/9- 9/13
【出願書類提出期間(郵送)】
9/9- 9/13(消印有効)
試験日10/12

専修大学 国際コミュニケーション学部 大学概要

専修大学 概要HPはこちら

建学の精神

社会に対する報恩奉仕

このように新時代を担う青年を教育・指導することによって社会に「報恩奉仕」したその精神が本学の建学の精神であり、「質実剛健・誠実力行」が学風となっています。

専修大学 国際コミュニケーション学部 募集要項

各入試方式ごとの募集要項はこちら

教育方針

・創立者小池茂実先生の定められた「誠実・努力」の校訓を教育の基本理念とし、専修大学の「報恩奉仕」の精神を受け継ぎながら、進学指導を主体とする教育活動を展開する。
・特に、変化する時代の下でたくましく行動することが出来、将来、様々な分野でリーダーとなることが出来る幅の広い人材の育成を目指す。
・すべての生徒が学校生活の中で学習の喜びを享受し、学園内のみならず地域さらには海外を舞台とした体験活動を通して、専修大学附属高校生としての誇りと使命を自覚し、何事にも恐れずチャレンジ出来る精神を培う。

専修大学 国際コミュニケーション学部 アドミッションポリシー

  1. 深い人間理解にもとづいて多様な価値観を尊重し、他者を支える努力を惜しまない生徒
  2. 未来を見据え、探究心をもって主体的に社会の諸課題に取り組もうとする生徒

各学部・学科のアドミッションポリシーはこちら

専修大学 国際コミュニケーション学部 「教育研究上の目的・ポリシー」

学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら

キャンパス

東京:神田キャンパス(法学部、商学部、国際コミュニケーション学部)
神奈川:生田キャンパス(経済学部、経営学部、文学部、ネットワーク情報学部、人間科学部)

学生数

計:990(うち女子:702)

(令和6年5月1日現在)

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次