関西学院大学 理学部_入試情報

関西学院大学 理学部_入試情報

「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」

「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」

そんな方に必見!

本記事では、関西学院大学理学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!

目次

関西学院大学 理学部 総合型選抜の入試概要

学科数理科学科物理・宇宙学科化学科
入試方式
詳細な方式グローバル入学試験
Ⅰ. 国際的な活躍を志す者
を対象とした入学試験
グローバル入学試験
Ⅱ. インターナショナル・
バカロレア入学試験
グローバル入学試験
Ⅲ. 帰国生徒入学試験
学部特色入学試験スポーツ選抜入学試験グローバル入学試験
Ⅰ. 国際的な活躍を志す者
を対象とした入学試験
グローバル入学試験
Ⅱ. インターナショナル・
バカロレア入学試験
グローバル入学試験
Ⅲ. 帰国生徒入学試験
学部特色入学試験スポーツ選抜入学試験グローバル入学試験
Ⅰ. 国際的な活躍を志す者
を対象とした入学試験
グローバル入学試験
Ⅱ. インターナショナル・
バカロレア入学試験
グローバル入学試験
Ⅲ. 帰国生徒入学試験
学部特色入学試験スポーツ選抜入学試験
募集人数学部で若干名学部で若干名3学部で若干名学部で若干名学部で若干名3学部で若干名学部で若干名学部で若干名5学部で若干名
出願資格評定全体の学習成績の状況が3.5以上である者全体の学習成績の状況が3.8以上の者① 「外国語(英語) 」 「数学」 「理科」の3教科の学習成績の状況の平均が3.8以上であること。
② 「外国語(英語) 」 「数学」 「国語」の3教科の学習成績の状況の平均が3.8以上であること。
全体の学習成績の状況が3.5以上である者全体の学習成績の状況が3.8以上の者① 「外国語(英語) 」 「数学」 「理科」の3教科の学習成績の状況の平均が3.8以上であること。
② 「外国語(英語) 」 「数学」 「国語」の3教科の学習成績の状況の平均が3.8以上であること。
全体の学習成績の状況が3.5以上である者全体の学習成績の状況が3.8以上の者① 「外国語(英語) 」 「数学」 「理科」の3教科の学習成績の状況の平均が3.8以上であること。
② 「外国語(英語) 」 「数学」 「国語」の3教科の学習成績の状況の平均が3.8以上であること。
外国語資格CEFR A 2レベル以上を有する者CEFR A2レベル以上CEFR A 2レベル以上を有する者CEFR A2レベル以上CEFR A 2レベル以上を有する者CEFR A2レベル以上
専願
その他(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)(詳細は下記の募集要項を確認)
出願資料入学志願書
志望理由書
エントリーシート
推薦書
自己推薦書
活動報告
調査書
外国語資格
その他探究活動の成果物、探究活動(成果物)の概要説明書、探究活動を行った授業科目・正課外活動リスト、発表の記録資料説明書パスポート等のコピー 、外国学校在籍期間証明書 競技実績の概要、競技実績、活動実績の証明探究活動の成果物、探究活動(成果物)の概要説明書、探究活動を行った授業科目・正課外活動リスト、発表の記録資料説明書パスポート等のコピー 、外国学校在籍期間証明書 競技実績の概要、競技実績、活動実績の証明探究活動の成果物、探究活動(成果物)の概要説明書、探究活動を行った授業科目・正課外活動リスト、発表の記録資料説明書パスポート等のコピー 、外国学校在籍期間証明書 競技実績の概要、競技実績、活動実績の証明
試験内容面接
小論文
プレゼン
GD
外国語試験
筆記試験
その他
出願期間2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
2025年
9月1日 (月) ~
9月8日 (月)
試験日<1次審査>9月27日 (土)
<2次審査>10月25日 (土) 
<1次審査>9月27日 (土)
<2次審査>10月25日 (土) 
10月25日 (土) 10月25日 (土) <1次審査>9月27日 (土)
<2次審査>10月25日 (土) 
<1次審査>9月27日 (土)
<2次審査>10月25日 (土) 
10月25日 (土) 10月25日 (土) <1次審査>9月27日 (土)
<2次審査>10月25日 (土) 
<1次審査>9月27日 (土)
<2次審査>10月25日 (土) 
10月25日 (土) 10月25日 (土) 

関西学院大学 理学部 大学概要

関西学院大学概要HPはこちら

建学の精神

Mastery for Service

関西学院のスクールモットー“Mastery for Service”は、「奉仕のための練達」と訳され、隣人・社会・世界に仕えるため、自らを鍛えるという関学人のあり方を示しています。

関西学院のスクールモットーである“Mastery for Service”は、第4代院長(初代高等学部長そして初代大学学長)である、ベーツの提唱によるものです。それが最初に紹介された1912年以後、校歌『空の翼』に歌われ、時計台のエンブレムに刻まれ、戦争や学生紛争の時代を越えて、関西学院の姿勢を端的に言い表すものとして今も繰り返し語られています。
マスターとは普通主人を意味しますが、関西学院では人間性、学び、生活においても完成された人格、ベーツの言葉でいう「Self-Master=自主」である人を意味します。サービスは、それをもとに関西学院のキリスト教主義的な理解では「神への奉仕」を原点として隣人、社会、他者に仕えて生きる人間のあり方を示すものです。
自らに与えられた人間的な豊かさ、それを自らが何ものにもとらわれないで、よりよき社会を創造するためにささげ用いてゆく生き方、それが「輝く自由、Mastery for Service」と関学人が歌い上げる私たちが求め続ける姿なのです。

関西学院大学 理学部 募集要項

教育理念

関西学院大学はその理念とするキリスト教主義に基づき、教育基本法および学校教育法の規定するところに従い、広く知識を授けるとともに深く専門の学芸を教授研究し、人格を陶冶することを目的とする。
本学初代学長(第4代院長)C.J.L.ベーツが提唱したスクールモットー“Mastery for Service(奉仕のための練達)”は、関西学院の建学の精神を簡潔に表現するものであり、「社会貢献のためにこそ実力を身につけよ」と解されている。本学は、知性を、そして自らが持つすべての豊かさを、隣人のために用いることを強調するとともに、創立当初から培われてきた国際性と社会貢献への使命感を身につけた世界市民の育成を重視する。
本学は、教育においては、全人的教養および専門的知識・技能を修得させるとともに、広く創造力、課題発見能力、課題解決能力そして実行力を培うことをめざす。また、研究においては、本学として特色ある基礎研究を強化しつつ、応用研究および先端的研究を発展充実させるとともに、研究成果を社会に還元して、社会貢献することをめざす。

関西学院大学 理学部 アドミッションポリシー

世界を視野におさめ、他者(ひと)への思いやりと社会変革への気概を持ち、高い識見と倫理観を備
えて自己を確立し、自らの大きな志を持って行動力を発揮する“Mastery for Service(奉仕のための練
達)”を体現する世界市民を育成する
ことが関西学院のミッションです。
関西学院大学は、このミッションに共感し、大学での学びや諸活動の中で、自分への挑戦をし続ける意
欲にあふれ、さまざまな適性を有する多様な背景をもった学生・生徒
を世界のあらゆる地域から受け入
れます。
そのために、これまでに培われた確かな基礎学力、活動や経験を通じて身に付けた資質、能力、学ぶ
意欲や人間性などを、多様な入試制度により多元的に評価することを基本的な方針としています。

関西学院大学 理学部 「教育研究上の目的・ポリシー」

学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら

キャンパス

・西宮上ケ原キャンパス:兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号
(神学部・神学研究科、文学部・文学研究科、社会学部・社会学研究科、法学部・法学研究科、経済学部・経済学研究科、商学部・商学研究科、人間福祉学部・人間福祉研究科、国際学部・国際学研究科、言語コミュニケーション文化研究科、経営戦略研究科(大阪梅田キャンパスでも授業を実施))

・西宮聖和キャンパス:兵庫県西宮市岡田山7-54
(教育学部・教育学研究科)

・神戸三田キャンパス:兵庫県三田市学園上ケ原1番
(総合政策学部・総合政策研究科、理学部、工学部、生命環境学部、建築学部、理工学部(募集停止)・理工学研究科)

・西宮北口キャンパス:兵庫県西宮市高松町5-22 阪急西宮ガーデンズ ゲート館
(司法研究科)

・大阪梅田キャンパス:大阪府大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14階

・東京丸の内キャンパス:東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10階

学生数

男:548

女:175

計:723

学生数等詳細はこちら(2025年5月1日現在)

総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

yours 合格までとことん

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。

「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」

そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!

まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。

まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?

是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。

目次