「志望大学は決まっているけれど、情報が散らばっていてわかりにくい…」
「総合型選抜の具体的な選考内容を知りたい!」
そんな方に必見!
本記事では、実践女子大学 文学部の総合型選抜の入試概要について、選考内容や入試日程などの詳細をご説明します!
実践女子大学 文学部 総合型選抜の入試概要
学部(募集要項) | 文学部 | |||||||||||||||||||
学科 | 国文学科 | 英文学科 | 美学美術史学科 | |||||||||||||||||
コース等 | ||||||||||||||||||||
入試方式 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | 総合型選抜 | |||||||||||||||||
詳細な方式 | 総合型Ⅰ期 総合評価方式 | 総合型Ⅰ期 探究学習・プレゼンテーション方式 | 総合型Ⅱ期 総合評価方式 | 総合型Ⅱ期 高校時代活動アピール方式 | 総合型Ⅱ期 基礎学力方式 | 総合型Ⅲ期 プレゼンテーション方式 | 総合型Ⅰ期 総合評価方式 | 総合型Ⅰ期 探究学習・プレゼンテーション方式 | 総合型Ⅱ期 総合評価方式 | 総合型Ⅱ期 高校時代活動アピール方式 | 総合型Ⅲ期 総合評価方式 | 総合型Ⅲ期 探究学習・プレゼンテーション方式 | 総合型Ⅲ期 高校時代活動アピール方式 | 総合型Ⅰ期 総合評価方式 | 総合型Ⅱ期 総合評価方式 | 総合型Ⅱ期 探究学習・プレゼンテーション方式 | 総合型Ⅱ期 高校時代活動アピール方式 | 総合型Ⅲ期 探究学習・プレゼンテーション方式 | 総合型Ⅲ期 高校時代活動アピール方式 | |
募集人数 | 12 | 10 | 2 | 10 | 3 | 2 | 10 | 5 | 2 | |||||||||||
出願資格 | 評定 | |||||||||||||||||||
外国語資格 | ||||||||||||||||||||
専願 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||
出願資料 | 入学志願書 | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
志望理由書 | ||||||||||||||||||||
エントリーシート | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||
推薦書 | ||||||||||||||||||||
自己推薦書 | ||||||||||||||||||||
活動報告 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
調査書 | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||
外国語資格 | ||||||||||||||||||||
その他 | 事前課題 | 探究学習の成果物 | 探究学習の成果物 | 探究学習の成果物 | ||||||||||||||||
試験内容 | 面接 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
小論文 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
プレゼン | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||
GD | ||||||||||||||||||||
外国語試験 | ||||||||||||||||||||
筆記試験 | ○ | ○ | ||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||
出願期間 | 9/2-9/19 | 11/1-12/4 | 2/7-3/4 | 9/2-9/19 | 11/1-12/4 | 2/7-3/4 | 9/2-9/19 | 11/1-12/4 | 2/7-3/4 | |||||||||||
試験日 | 10/13 | 12/8 | 3/6 | 1次選考を経て、10/13 | 12/8 | 3/6 | 9/29 | 12/8 | 3/6 |
実践女子大学 文学部 大学概要
実践女子大学概要HPはこちら
建学の精神
「女性が社会を変える、世界を変える」
今、女性たちは、それぞれが自らの力を発揮し、社会の様々な分野で活躍しています。そして、そうした女性たちの活躍が社会を大きく変えようとしています。本学園はこれからも、創立者下田歌子の信念を受け継ぎ、「女性が社会を変える、世界を変える」という建学の精神に基づいて、女性たちがさらに活躍する社会を創るために力を尽くします。
実践女子大学 文学部 募集要項
教育理念
「品格高雅にして自立自営しうる女性の育成」
教育理念の一つは、女性に求められる道徳や品性の涵養であり、「賢母良妻」の育成です。もう一つの教育理念は、「日進の学理を応用」して「現今の社会に適応すべき実学」の教育であり、「自営の道」を立てるための「実業」の教育です。
実践女子大学 文学部 アドミッションポリシー
①ディプロマ・ポリシーに掲げた言語・文芸・芸術・歴史・文化の分野に強い関心を持ち、それらを積極的に学ぶ意欲のある人。
②学びのなかで自分の意見を持ち、他の人たちと協力しながら、広く社会に向けて情報発信を行おうとする人。
③文学部で学ぶ上で必要な国語・英語・日本史・世界史などの科目について、高等学校卒業程度の学力を身につけた人。
学科ごとのアドミッションポリシーはこちら
実践女子大学 文学部 「教育研究上の目的・ポリシー」
学部ごとのアドミッションポリシー設置のため詳細はこちら
キャンパス
東京:日野キャンパス(環境デザイン学部、生活科学部)
東京:渋谷キャンパス(文学部、人間社会学部、国際学部、短期大学部)
学生数
計:1,437
学生数等詳細はこちら(2025年5月1日現在)
在校生・卒業生の声
卒業生インタビューはこちら
総合型選抜で合格するためにやるべきこと!

近年では、総合型選抜や学校推薦型選抜など推薦入試の知名度も上がり、より多くの人が受験を志すようになりました。
「推薦入試だから簡単」「短期間で合格できる」
そう思っていると、志望大学への合格を手放してしまうかもしれません…!
まだ何も対策ができていない人も、志望大学が決まっていない人も、今から一歩を踏み出せば間に合います。
まずは、無料相談で次への行動を明確にしませんか?
是非、下記から無料相談へお申し込みくださいませ。