総合型選抜(旧AO入試)の準備を始めたのはいつ?先輩たちに聞いた!失敗談・アドバイスなど

目次

総合型選抜(旧AO入試)の準備はいつから始める?先輩たちにアンケートしました!


早ければ9月上旬から出願が始まり、10月中に合否が決まる場合もあります。

総合型選抜を受験した先輩たちは、いつからどんな準備をしていたのでしょうか?
先輩たちにアンケート調査した結果を発表します。

※8名の大学受験経験者にアンケートしました。

先輩たちの経験を参考に総合型選抜に向けて準備をしていきましょう!

先輩たちが志望校を決めた時期はバラバラ!

まず先輩たちに志望校を決めた時期を聞いたところ、一番多かったのは高校3年生でした。
しかし、中には高1から決めているという人も。

総合型選抜の準備スタートは高校3年生春〜夏が多い!

総合型選抜の準備をスタートさせた時期は、高校3年生夏が一番多い結果になりました。
次に多いのが高校3年生春でした。
高校3年生で志望校を決めて、夏頃から準備をする人が多いようですね。

先輩たちが受験した大学数は?

先輩たちが受験した大学数(違う入試方式の場合別々にカウント)を教えてもらいました。
総合型選抜で合格し、その1校のみしか受験していない人を除くと、
7〜8校受けたという人もいることがわかります。

受験した校数は?

総合型選抜の準備は情報収集から!

総合型選抜の受験に向けてまず何の準備から始めたのでしょうか?
先輩たちに聞いてみました!

大学のオープンキャンパスに参加し、その大学のことについてよく知った。

大学のオープンキャンパスで受験の要項を確認する。

HPで情報を収集する。アドミッションポリシー以外にも研究室の情報を自分なりにまとめる。

大学のパンフレットの取り寄せ。

自分がやってきたことや当時の考え・問題意識を整理。

自己分析から始めたという人もいますが、多くの人は情報収集から始めているようです。
オープンキャンパスだけでなく、大学HPやパンフレットも情報源になりますね。

先輩たちの総合型選抜の失敗談!!

総合型選抜の受験での失敗談はありますか?

対策する時期が遅かった。

準備するのが遅すぎて成績が足りなかった。

強いて言うなら志望理由書の作成を9月半ばからはじめたのは少し遅かったような気もする。散々書き直しをしたので、時間との戦いだった。

時事問題と絡めたかったけど知識が足りなかった。

入試当日緊張のしすぎで、教室に入ってから、開始までの時間を無駄にしてしまったこと。

オープンキャンパスに一度も参加しなかったことです。コロナの影響がすごい時期でもあり仕方がなかったのもありますが、面接の時に一度も大学に行ったことがないというのは怖かったので、オープンキャンパスとは別に個人で大学を訪問しに行きました。

「もう少し早く始めていればよかった」という意見が多いですね!

先輩たちからあなたへアドバイス!!!

最後に、これから総合型選抜を受験する高校生にアドバイスをお願いしました!

早め早めを心がけることで気持ちにも余裕ができるし、より良いものに仕上がると思います。一緒に頑張っていきましょう。

ニュースや新聞で時事問題に強くなろう。

第1志望校のオープンキャンパスにはできるだけ参加した方が良いと思います。私はオープンキャンパスに参加した際、教授と直接お話しする中で、推薦入試に対する具体的なアドバイスをいただけたり、教授に名前を覚えてもらえたりしました。

早めに準備をすること!

公募制推薦入試しか経験していませんが、早く準備を始めて損は無いと思います。また、公募制入試は結果がわかるのがかなり遅いこともあるので、万が一のために受験勉強も怠らないことが大切だと思います。

志望理由書の準備はアドミッションポリシーが公表されたら早めに取り組んだほうが良いと思います。

当日入室してから、開始までの時間が長かったので、リラックスすれば、小論文の練習や、面接の練習をできると思います。

「募集要項締切日まであと3ヶ月ある。」と考えていると意外とすぐに1週間前とかになっています。一般入試の勉強はもちろんですが、推薦や総合型選抜入試の準備期間は学校の定期試験の成績が評定平均に響く時期なので、余裕を持ったスケジュールと人任せではなく自分で管理することが大切です。(手帳に書くのが私のおすすめです。) また総合型選抜は、学校推薦の子や公募推薦の子よりも調査書を出す優先順位が下がる場合があります。ギリギリではなく2〜3日早めに貰えるような締め切り指定をすることをおすすめします。

総合型選抜の準備は遅くとも出願の3ヶ月前から!

先輩たちの経験談にもあったように、総合型選抜の準備は早めに始めるのがオススメです。
時間をかけるほど、合格の可能性が高まり、気持ちの余裕も生まれます。

総合型選抜準備は遅くとも出願の3ヶ月前から始めましょう。
9月出願の場合は、遅くとも6月から本格的に情報収集や志望理由の作成にとりかかりましょう。

yoursでは、現在、9月出願の対策授業がスタートしています。
募集要項が発表されていなくても、準備は始められます。
何から始めればいいのかわからないという方は、
オンライン無料相談でぜひ一度ご相談ください。

コメント

コメントする

目次
閉じる